ついに!8世代目ポルシェ 911「タイプ992」の詳細が徐々に分かり始めた

NULL

>> この記事の先頭に戻る

ポルシェ911「タイプ992」のタッチスクリーン
ポルシェ911「タイプ992」のインテリア
10.9インチのタッチスクリーンを採用したインテリア。機能性を高めつつも911伝統の直線基調のデザインを踏襲されている点はファンにはうれしい。PDKの操作はパドル横のスイッチとなるためシフトレバーが小振りな点も新しい。

インテリアは一気にモダンになった。中央の回転計だけアナログのまま残され、その左右に7インチモニターを並べたデジタルメーターパネル、ダッシュボード中央の10.9インチタッチスクリーン、そしてマニュアル変速の際の操作はシフトパドルに任せ、シンプルなスイッチとされたシフトセレクターなどによって、グッとハイテク感が高まっている。

しかしながら往年のファンなら、きっと気づくはずだ。デジタル化されたとは言え5つの円形ダイヤルが重なり合うことなく並べられたメータークラスター、水平基調のダッシュボードの造形が、空冷時代の911から引用されたものだということに。豊富な歴史の引き出しの中から効果的なモチーフを取り出し、最先端の機能性と両立させた、その手腕は見事。結果、そのドライバーズシートに座ると、何の抵抗感もなくすぐさま、自分が911のコクピットに居ることを実感できるのだ。

さて、デザインと並んで気になるのはやはりその走りの進化である。しかしながら実は今回の発表に際しては、主要諸元やメカニズムに関する発表は、ごく限定的なものに留められている。

ポルシェ911「タイプ992」の走行シーン
気になるのは走行性能の進化ぶり。出力はカレラSで30psアップの450psとなり、0-100km/h加速はカレラSが3.7秒、4WDのカレラ4Sで3.6秒となり、それぞれ約0.4秒ほど縮められている。

発表されたのは、まず登場したカレラSとカレラ4Sが、いずれも燃料噴射系、ターボチャージャーなど広範に改良が加えられた水平対向6気筒3.0?ターボエンジンを搭載すること。最高出力は現行モデルの30ps増となる450psに達し、そこにギア段数が1段増えた8速PDKが組み合わされる。後輪駆動のカレラSに、各種走行モードの切り替え、ローンチコントロールなどが備わるスポーツクロノパッケージを組み合わせた場合、0-100km/h加速は3.5秒、最高速は308km/hとなる。

もちろんベーシックなカレラ、カレラ4も続いて登場するだろう。こちらも同様のパワーアップを果たせば、最高出力400ps級となるはずだ。マニュアルギアボックスも遅れて設定される。こちらは現在と同様、7段となるのが有力だ。

2025

VOL.345

Spring

  1. 3
4
SmartNews
ビジネスの装いルール完全BOOK
  • Facebook
  • X
  • Instagram
  • YouTube
  • Facebook
  • X
  • Instagram
  • YouTube
pagetop