ティグアンの「4MOTIONアクティブコントロール」をチェック(写真5枚)
今回、オフロード走行用に用意された試乗コースは北海道という場所柄、とにかく広く、急な勾配の上り下り、ダート走行など様々な路面状況が用意されていて、そこでティグアンを走らせるというものだった。
最初はインストラクター同乗で基本的な機能とその使い方を習い、次の周回から実際に走らせてみる。オフロード走行が可能な4WDモデルの多くには「ヒルディセントコントロール」という機能が備わっている。急な坂道を下る際、クルマ側が自動でブレーキをかけてペダル操作しないで坂を下れる機能だ。当然ティグアンにも装備されているので、下りはまったく怖くない。そして面白い。
上るのもインストラクターから「途中で停止して再始動してみてください」と言われて試したが、ディーゼルエンジン搭載車ということもあり、グイグイ上る。頂上付近は進むべき道が見えないので不安だが、それはクルマに対する不安でなくあくまで自分の経験不足からくるものだ。

もちろん4WDの利点は悪路走破性だけじゃない。高速道路での安定性など安全面でのメリットも非常に大きい。燃費は4WDゆえに2WDより悪くはなるが、例えばティグアンは常に走行状況に合わせてトルク配分を変えるなどして、その弱点も補うようになっている。唯一欠点があるとしたら2WDより値段が高いということだけだ。