Eクラスじゃつまらない!? 4人乗りの呪縛から解き放たれた美しき4ドアクーペ「メルセデス・ベンツ CLS」

NULL

>> この記事の先頭に戻る

「CLS450」のパワートレインは?(写真2枚)

一方の「CLS450」のパワートレインは、Sクラス譲りの3リッター直列6気筒エンジンにスターターとオルタネーターを兼ねたモーターであるISG(インテグレーテッド・スターター・ジェネレーター)と、48V電気システムを組み合わせたものだ。アイドリングのエンジン回転数は極低の520rpmに保たれ、また低速域からの加速をモーターがサポートしてくれるのですこぶるスムースに走る。パワフルさや加速のスムースさ、そして駆動方式が4WDであることが、450のセリングポイントだ。

そしてADAS(先進運転支援システム)も、Sクラスと同等の最新のものだ。ウインカーを操作するだけで自動的に車線変更してくれるアクティブレーンチェンジングアシストや、走行中にドライバーの異常を検知した場合、車両を緩やかに減速し停止するアクティブエマージェンシーストップアシストなども搭載。ACCは高速道路上では停止後30秒以内であればドライバーの操作がなくても自動的に再発進が可能になった。渋滞時にいちいちスイッチ操作をする必要がないのはとても楽ちんだ。慣れてしまうともはやこれなしではいられない体になってしまう。

ハンドリングも素直さもメルセデスらしいものだ。指の腹にぐっと力を込めるような微細な入力に対してもじわっと舵がきく。”4ドアクーペ”という言葉に惑わされがちだが、Eクラスとプラットフォームを共にするわけで、上質なドライブフィールはまさにメルセデスらしいものだ。

Eクラスでは定番すぎてつまらないという人にとって、4人乗りの呪縛から解き放たれ新型CLSは、格好の選択肢といえるかもしれない。



文/藤野太一 撮影/阿部昌也 構成/iconic

近年のメルセデス・ベンツにしてはグレード数は少なめで、ディーゼルエンジンを搭載したCLS 220 d Sports(799万円)とCLS 450 4MATIC Sports(1038万円)の2種類となる。

近年のメルセデス・ベンツにしてはグレード数は少なめで、ディーゼルエンジンを搭載したCLS 220 d Sports(799万円)とCLS 450 4MATIC Sports(1038万円)の2種類となる。

これまではフロント2名、リア2名の4人乗りだったが、新型モデルから5人乗りに。シートの仕立ての良さ、快適性共にEクラス譲り。ヘッドクリアランスはセダンに比べれば狭めだが、快適度はしっかりと守られているあたりがメルセデス・ベンツらしい。

これまではフロント2名、リア2名の4人乗りだったが、新型モデルから5人乗りに。シートの仕立ての良さ、快適性共にEクラス譲り。ヘッドクリアランスはセダンに比べれば狭めだが、快適度はしっかりと守られているあたりがメルセデス・ベンツらしい。

試乗したのは3?の直列6気筒ターボエンジンにリチウムインバッテリーを組み合わせたCLS 450 4MATIC SPORTS 。367psながら燃焼消費率は11.9km/?という、十分実用的な数字となっている。

試乗したのは3?の直列6気筒ターボエンジンにリチウムインバッテリーを組み合わせたCLS 450 4MATIC SPORTS 。367psながら燃焼消費率は11.9km/?という、十分実用的な数字となっている。

エンジンとトランスミッションの間にモーター・ジェネレーターを搭載し、高いエネルギー回生とパワーアシストを実現する「ISG」を搭載したCLS 450 4MATIC SPORTS。その新しく力強い走りからはメルセデス・ベンツの高い技術力が感じられる。

エンジンとトランスミッションの間にモーター・ジェネレーターを搭載し、高いエネルギー回生とパワーアシストを実現する「ISG」を搭載したCLS 450 4MATIC SPORTS。その新しく力強い走りからはメルセデス・ベンツの高い技術力が感じられる。

2025

VOL.345

Spring

  1. 4
SmartNews
ビジネスの装いルール完全BOOK
  • Facebook
  • X
  • Instagram
  • YouTube
  • Facebook
  • X
  • Instagram
  • YouTube
pagetop