モータードライブの気持ちよさが大きく進化

さて、そのアウトランダーPHEVが大掛かりな変更を受けて間もなく2019年型へと変更される。発売開始を前にして、プロトタイプに試乗する機会に恵まれたので、先行して新型アウトランダーPHEVをレポートしたい。
新型アウトランダーPHEVのトピックは新世代PHEVシステムの搭載、S-AWCの改良、質感と使い勝手の向上の3つとなっている。簡単にまとめてしまえば、モータードライブの気持ちよさを大きく進化させ、そのフィーリングに質感(テイスト)までを整えたといったところだ。
エンジンとリアまわり(写真2枚)
PHEVシステムの改良は多岐に渡る。まずガソリンエンジンの排気量を2.0リッター→2.4リッターにアップさせたことが挙げられるが、モータードライブの際にその存在(音や振動)を感じさせないように、静粛性を大幅に向上したことがポイント。またリアのモーター出力や、バッテリー性能をアップさせたことで駆動力をアップし、パワーフィールにゆとりを与えた。
その制御たるやモータードライブのパワフルさをこれでもかと見せつけるのではなく、滑らかな加速感をとことん感じさせてくれるもので、それは、大排気量ガソリンエンジンモデルに乗っているかのよう。いや、それ以上ともいえる気持ちよさに溢れている。