
日本一の老舗シューケアメーカー「コロンブス」の全面協力、Begin & MEN’S EX特別編集で好評発売中の書籍『究極の靴磨き』から、その中身をピックアップしてご紹介。今回は、毎日の靴ケアに欠かせない便利な4つのアイテムを見ていこう。
履き終わりの靴磨き
家に帰ればその日着たスーツをハンガーに掛けるように、その日履いた靴も毎日のアフターケアはなおざりにできない。コップ1杯分の汗をかく足と1日付き合った靴のケアとは?
【用意する道具】

馬毛ブラシ
ジャパンメイドの『コロンブスブラシ馬毛』。しなやかな毛先が特徴だ。3000円

シュートリー
防虫、防臭効果の高いアメリカ産レッドシダーを使用したツインチューブタイプの『HG レッドシダーシュートリー』。ツインチューブはテンションが均等に掛かる特徴がある。6500円

乾燥剤
調湿型シリカゲルタイプの『シュードライ』。天日干しすることで繰り返し使える。干すタイミングを教えてくれる再生シグナル付き。日本の企業なだけある気配りも好感が持てる。1100円

消臭スプレー
その名の通り抗菌効果の高いプラチナナノ粒子を業界で初めて配合した『オドクリーンプラチナミスト』。3つの香りをラインナップ。逆さに噴射できる構造もシューケアには最適だ。1200円
※ケア用品の問い合わせはコロンブスお客さま相談室【フリーダイヤル】0120-03-7830
さらに深く、詳しく、丁寧に、靴磨きを極めるには・・・?
書籍『究極の靴磨き』好評発売中!

関連記事:日本一の老舗シューケアメーカーが直伝する”究極の靴磨き”とは?【書籍『究極の靴磨き』が発売】
―INDEX―
ChapterⅠ 頻度に応じた靴磨き
おろしたての靴磨き/履き終わりの靴磨き/週に1度の靴磨き/月に1度の靴磨き/半年に1度の靴磨き
ChapterⅡ 短時間でできる靴磨き
1分で光らせる/5分でツヤを出す/30分で鏡面磨きを完成させる
ChapterⅢ 上級者向けの磨きを極める
立体感を出す磨きを極める/アンティーク磨きを極める
ChapterⅣ トラブル対策
キズ編/カビ編/塩吹き編/クレーター編/シミ編
ChapterⅤ 磨きがいのある デザイン別 究極の靴カタログ10選
世界文化社刊 1300円+税
>> Amazon.co.jpで購入する
