読者諸兄には時計好きの方も多いと思うが、機械式時計の基本構造、ムーブメントの仕組みやメカニズムまで、詳細に理解している方はまだまだ少ないのでは?と想像する。そんな方に向けた、腕時計の仕組みを“世界一わかりやすく”解説した本『世界一わかりやすい 腕時計のしくみ』が誕生。その中から一部をピックアップしてご紹介する。
ダイヤルのしくみ[インデックス(プリント式)]
フェイスとも言い替えられるダイヤルは、まさに時計の顔。針とインデックスで時間を示す、重要な役割をもつ。針にはさまざまな形状があるが、インデックスに絞って詳しく解説していく。

ダイヤルのしくみ
インデックス(プリント式)
時計のインデックスで最も多いのが、プリント式だ。植字よりもデザインの自由度が高く、使える色も多彩。プリントを重ねて厚みを出せば、高級な印象となる。
[インデックス(プリント式)の役割]
プリント式であっても、時間を読み取る目安となる役割はむろん同じ。植字インデックスの色は用いる金属に限定されるが、プリント式なら自由自在。アラビア数字を植字で形作り美しく仕上げるには手間がかかるので高級時計に限定されるが、プリント式ならインデックスのデザインを選ばない。また植字インデックスのダイヤルでも、細かくなる分・秒インデックスはプリント式としているものが大半だ。高級ダイヤルは、1枚ずつ手作業で丁寧にプリントしている。