腕時計にある「ジュネーブ・シール」とは?【1分で学ぶ機械式時計講座】

bool(false)

読者諸兄には時計好きの方も多いと思うが、機械式時計の基本構造、ムーブメントの仕組みやメカニズムまで、詳細に理解している方はまだまだ少ないのでは?と想像する。そんな方に向けた、腕時計の仕組みを“世界一わかりやすく”解説した本『世界一わかりやすい 腕時計のしくみ』が誕生。その中から一部をピックアップしてご紹介する。

腕時計のしくみ
腕時計の規格【ジュネーブ・シール】

時計業界には、公的機関による検査・認証制度が複数存在する。主にテストされるのは、その時計の正確さである。それぞれの規格の認証取得は、厳格な検査に合格した優れた時計であることの証である。



ジュネーブ・シールとは?

制定されたのは、1886年。対象となるのは、ジュネーブ州で作られた時計に限られる。


 
伝統的な美しさを守る

伝統的な美しさを守る
長くムーブメントの装飾や仕上げなどの基準を定め、検査していたが、2013年に新たな規定が発足。防水性やパワーリザーブ、精度など時計全体の性能が検査される。

 

もっと知りたい方はこちら!

腕時計のしくみ 表紙画像

『世界一わかりやすい 腕時計のしくみ』
特別定価 :1,980円(税込み)
発⾏・発売:株式会社世界⽂化社
購入は こちら

※表示価格は本書発売時(2022年12月18日現在)の税込み価格です

2025

VOL.345

Spring

  1. 1
SmartNews
ビジネスの装いルール完全BOOK
  • Facebook
  • X
  • Instagram
  • YouTube
  • Facebook
  • X
  • Instagram
  • YouTube
pagetop