読者諸兄には時計好きの方も多いと思うが、機械式時計の基本構造、ムーブメントの仕組みやメカニズムまで、詳細に理解している方はまだまだ少ないのでは?と想像する。そんな方に向けた、腕時計の仕組みを“世界一わかりやすく”解説した本『世界一わかりやすい 腕時計のしくみ』が誕生。その中から一部をピックアップしてご紹介する。
腕時計のしくみ
腕時計の規格【マスター クロノメーター】
時計業界には、公的機関による検査・認証制度が複数存在する。主にテストされるのは、その時計の正確さである。それぞれの規格の認証取得は、厳格な検査に合格した優れた時計であることの証である。
マスター クロノメーターとは?
METAS(スイス連邦計量・認定局)による腕時計の公的規格。

強力な磁気に時計をさらす
オメガが主導し、2014年に制定された。COSC取得を前提とし、ケースに収めた製品と同じ状態で8つのテストを課す。その中には、1万5000ガウスの強磁場下における精度の安定が含まれる。

もっと知りたい方はこちら!

『世界一わかりやすい 腕時計のしくみ』
特別定価 :1,980円(税込み)
発⾏・発売:株式会社世界⽂化社
購入は
こちら