今、一番使える【ジャケット選び】大研究
柄ジャケットのオン・オフ着回し術
“S(スモール)・M(ミディアム)・L(ラージ)”の柄サイズ別考察

柄ジャケットの着回し方を、ジャケットの柄の大きさ「S・M・L」別に徹底考察。柄が大きくなるほど存在感が強まるそれぞれのジャケットの、オン・オフでの着方のコツを解説。
Large CHECK(ラージチェック)
TAGLIATORE(タリアトーレ)
大柄のチェックが大胆で着こなしの主役となってくれるジャケットだ。大柄のチェックは幼い印象になることもあるが、こちらはモノトーンの色使いなので、大人らしく着られる。9万9000円(トレメッツォ)
BUSINESS

モノトーンでまとめた洒脱なタイドアップスタイル
白シャツ、黒タイ、グレースラックスとコーデの色数を絞ることで、インパクトのある大柄チェックジャケットの存在感を適度に抑えて取り入れている。また、ネクタイをニットタイにすることでマイルドな印象も演出。

CASUAL

ブラックデニムで引き締めたオフコーデ
こちらは上のビジネスのモノトーンコーデと異なり、インナーにブルーの色を利かせている。だが、パンツをブラックデニムにすることでコーデ全体を引き締めて、大人のオフのデニムスタイルに仕上げている。

[MEN’S EX Spring 2022の記事を再構成]
※表示価格は税込み