本格眼鏡とは? なぜ本格眼鏡が必要なのか? どんなブランドがあるのか? を一冊で網羅する『本格眼鏡大全』が発売に。1000本ものフレームが掲載された本書から、ここでは国内外の本格眼鏡ブランドをピックアップしてご紹介する。
MASAHIROMARUYAMA(マサヒロマルヤマ)

芸術的なデザインでパリのシルモドールを受賞
サカナクションの山口一郎氏をはじめ、BiSHのハシヤスメ・アツコ氏など、ハイセンスなアーティストが愛用しているアイウェアがマサヒロマルヤマである。眼鏡メーカーのインハウスデザイナーであった丸山正宏氏が、2011年に立ち上げたブランドで、そのコンセプトは何ともユニーク。“美しいライン―完璧さに疑問を投げかけることで生まれる造形”である。例えば、通常の完成されたプロダクトとは一線を画し、手描きのラフデザインの要素をそのままアイウェアに落とし込む。これにより“未完成な造形”が生まれ、見る人によって眼鏡、工芸品、アート作品などと異なる認識で受けとれる多面的な意匠となる。他にもユニークなアプローチを数多く行っている。
例えば、「MM-0044」は、“ドゥードゥル(落書き)”をテーマにしたシリーズだ。二重構造のフロントは落書きしたような自由なデザインと、ブラシや鉛筆を走らせたような勢いのあるアウトラインを表現している。「MM-0051」は、片眼鏡を表現した「モノクル」シリーズで、右のリムのみゴールドになっている。このような芸術的なアプローチは海外でも評価が高く、「モノクル」シリーズの最新作が、眼鏡業界のアカデミー賞と言われるパリの「シルモドール2020」でグランプリを受賞する快挙を成し遂げている。
芸術的なデザインとアプローチで、世界が認めるマサヒロマルヤマは、眼鏡でしっかりと個性やファッションを主張したい人の絶大な支持を得ている。
MASAHIROMARUYAMA(マサヒロマルヤマ)
BRAND INFO
創業年/2011年
創業者/丸山正宏
現在地/日本・東京都
問い合わせ先/マサヒロ マルヤマ
TEL:03-6427-2465

デザイナー
丸山正宏
大手眼鏡メーカーで海外メゾンブランドのアイウェア・デザインを手掛け、セツ・モードセミナーでデザインを学ぶ。その後、2011年に自身のブランドを設立する。