
A.
ジャケットの上襟と下襟(ラペル)を縫い合わせるラインのこと。
ラペルの幅と同様に、この位置と角度でジャケットの表情は大きく変わる。
最近はゴージラインを高めに設定し、それに合わせて高い位置でウエストを絞り、着丈も短めとするのがトレンドだったが、クラシック回帰の流れで、低めのゴージラインで落ち着いた雰囲気としたジャケットも増えている。
なおゴージとは”喉”の意味。これは立ち襟が主流の時代、このラインが喉の部分に来たため。
ラペルの幅と同様に、この位置と角度でジャケットの表情は大きく変わる。
最近はゴージラインを高めに設定し、それに合わせて高い位置でウエストを絞り、着丈も短めとするのがトレンドだったが、クラシック回帰の流れで、低めのゴージラインで落ち着いた雰囲気としたジャケットも増えている。
なおゴージとは”喉”の意味。これは立ち襟が主流の時代、このラインが喉の部分に来たため。

落ち着いた雰囲気の
ゴージライン低め
ゴージライン低め

スタイリッシュな
ゴージライン高め
ゴージライン高め
写真/稲田美嗣 スタイリング/武内雅英(CODE) 文/吉田 巌(十万馬力)