プロゴルフコーチの奥嶋誠昭氏と、ゴルフ大好きゴルフライターの鶴原弘高氏が最新の注目クラブやシャフトを試打計測。気になる性能を徹底レビュー!
TITLEIST TS3 DRIVER
ボールスピードを出しやすく、
やさしくまっすぐに打ちやすくなった

ライター・ツルハラ 2019年モデルとなるタイトリストの新しいシリーズは、「TS」という名称になりました。これは「タイトリスト・スピード」の頭文字から取ったもので、ヘッドスピードとボールスピードを向上することを目的に開発されたシリーズ。分かりやすく言うと、飛距離性能を重視して作ったのが、今回のTSシリーズのドライバーなんだそうです。
奥嶋プロ ほほぅ?。従来のタイトリストのドライバーには、正直言って飛ばせる印象がなかったですからね。ツアープレーヤー向けのクラブとして、安定性を重視しているイメージでした。それが変わったということですね。何か特別なテクノロジーが搭載されたんでしょうか?

ライター・ツルハラ それがねぇ、一言で言い表せるトピック的なものがないんですよ(笑)。例えば、キャロウェイのようにフェースの裏側に2本柱があったり、テーラーメイドのようなツイストフェースなんていうのは分かりやすいですが、TSシリーズにはそういうのはありません。タイトリストは「スピード・シャーシ」という名前を付けているんですが、実際にはいろんな細かい部分を改善している、という感じなんです。
奥嶋プロ なるほど?。構えてみると、いかにもタイトリスト然としたヘッド形状ですね。フェースが左を向いている感じがしないし、アップライト感もないので
スクエアに構えやすい
。光沢あるブラック塗装でシンプルな雰囲気ですが、
アスリート好みの顔つきになるように、うまく作られてある
なぁと感じます。では、とりあえず打ってみますね。


ライター・ツルハラ あれ? いつもより奥嶋プロのヘッドスピードが出ていませんが、これはクラブのせいではなく、奥嶋プロが病み上がりだから?
奥嶋プロ そうなんです。しばらく体調を崩していたもんで、まだ全力で振れてないんですよ。ごめんなさい。けれど、このドライバーの良さは感じましたよ。
フェースの芯を外して打っても飛距離が落ちづらいし、打感もあまり変わりません。インパクトでフェースにボールが乗っているような感覚があって、”押し感”を持って打てる
のが気に入りました。ツルハラさんも、どうぞ!

ライター・ツルハラ 前作の「917 D3」は、球が少し右に滑るような感覚がありましたが、
「TS3 ドライバー」はつかまったストレート弾道
を打ちやすくなりましたね。スピードをウリにしているだけあって、
ボールスピードも出しやすい
! 今回のTSシリーズのドライバーは、フェースの反発をルールで規制されている上限に近づけるために、ヘッドを全数検品しているそうなんです。
奥嶋プロ そこまでしているんですか! もともとヘッドの全数検品は地クラブのメーカーがやっていたことで、大手メーカーのなかではプロギアが唯一”ギリギリの反発”をアピールしていますけど、タイトリストがそこまでしているとは驚きです。
ライター・ツルハラ
いろんなところを頑張っているのが、今回のTSシリーズ
なんですよ。「TS3 ドライバー」に装着されているグラファイトデザイン製のシャフトは、打ってみてどう感じました?
奥嶋プロ クセのない中調子のシャフトで、どちらかというと粘る感じ。でも、タイミングよくしなり戻ってきてくれます。純正シャフトのままでも、幅広いゴルファーにマッチしそうですよ。わざわざカスタムシャフトを購入する必要はないかも。
ライター・ツルハラ あ、そうだ! せっかくなんで「シュアフィットCG」のウェイトを使って弾道調整して打ってみてください。TSシリーズではウェイトの構造が変わって、
スタンダード、ドロー、フェードの設定が1本のウェイトバーで調整できる
ようになりました。ちなみに、917シリーズに使われていたウェイトとも互換性があります。
奥嶋プロ ウェイトを調整して打つと、きちんと球筋がドローやフェードに変わりました。僕がいいなと思ったのは、振り感が変わらずに球筋だけが変わるところ。ウェイトで弾道を調整できるドライバーは他にもありますが、振ったときのフィーリングまで変わってしまうものが多いんですよね。でも、
「TS3 ドライバー」なら違和感なく弾道だけが変えられる
。これは素晴らしいですね。
ライター・ツルハラ 今回のTSシリーズは、売れると思うんですね。
寛容性が高くて、まっすぐに打ちやすいし、見た目のデザインもカッコイイ
です。でも、次回に試打する兄弟モデル「TS2 ドライバー」もいいクラブなんで、2つのモデルで迷う人が多くなるんじゃないかと思います。奥嶋プロも迷うかも(笑)
奥嶋プロ 次回、「TS2 ドライバー」を試打して、どちらがいいか決めようと思います!
試打した製品の情報はコチラ
タイトリスト(アクシネットジャパン インク)
奥嶋誠昭/おくしま・ともあき
JGTOツアープレーヤー資格を持ち、プロコーチとしても活躍中。横浜市都筑区にあるヒルトップ横浜クラブ内の「ノビテック・ゴルフスタジオ」でヘッドコーチを務め、弾道計測器フライトスコープ、3DモーションキャプチャーGEARSなどの最新機器を使ったレッスンをアマチュアにも展開中。
http://www.nobby-tech.co.jp/swinggear/
鶴原弘高/つるはら・ひろたか
雑誌やウェブで多くの記事を手掛けるゴルフ専業のライター。もちろん自身も大のゴルフ好きで、最新ギアも大好き。オフィシャルハンデは7。ゴルフギア情報を発信する会員制サイト「3up CLUB」のキャスターも務めている。
https://3up.club
文/鶴原弘高