プロゴルフコーチの奥嶋誠昭氏と、ゴルフ大好きゴルフライターの鶴原弘高氏が最新の注目クラブやシャフトを試打計測。気になる性能を徹底レビュー!
PING i210 アイアン
難しすぎない、ちょうどいい性能
プロからアマまで幅広く使える!

ライター・ツルハラ ピンから新しいアイアンが2モデル発表されました。そのひとつが、こちらの「i210 アイアン」です。前作の「i200 アイアン」は、女子ツアーではピン契約プロの鈴木愛が使用して賞金女王になり、男子ツアーでは契約外の宮里優作がバッグに入れて使用。賞金王へと導いたアイアンとなりました。その “男女賞金アイアン”の最新版が、ついに登場したというわけです。
奥嶋プロ 実はね、僕がスイングコーチを務めている女子プロの一ノ瀬優希もピンとクラブ契約しているんですが、彼女はこの「i210 アイアン」を試打して、すぐにこれまで使っていた「i200 アイアン」と入れ替えたんですよ。
ライター・ツルハラ へぇ?、そうなんですね。「i210 アイアン」のどこが良かったか、一ノ瀬プロは言ってました?
奥嶋プロ 球が上がりやすく、少し飛ぶようになったと言っていましたね。構えてみると、「i210 アイアン」はヘッド形状にシャープさが増したように思いますね。もともと”いい顔”をしているアイアンでしたが。
ライター・ツルハラ クセのないすっきりした形状で、構えやすいですよね?。ヘッドの大きさも、ちょうどいい感じです。バックフェースもシンプルですっきりとしていて、非常に好感が持てます。


奥嶋プロ では、そろそろ打ってみますよ。よいしょっ!
ライター・ツルハラ ひょっとして、その掛け声は「良いショット」と掛けているダジャレですか? ま、それはいいとして、今回も2パターンのヘッドスピードで試打をお願いします。


奥嶋プロ 安定感のある、いい弾道が打てるアイアンですねぇ。打ち出し角、スピン量、飛距離のすべてに申し分なし!
ライター・ツルハラ 基本的にはアスリート仕様のアイアンですから、7番アイアンのロフト角は33度と標準的。本当に7番アイアンらしい美しい弾道ですよね。では、僕も打ってみます!

奥嶋プロ 少し右方向にすっ飛ばしてますけど、悪くなさそうですね。
ライター・ツルハラ アイアンが悪いわけじゃないんです。連日の暑さで、僕が夏バテして疲れているだけなんです(笑)。僕は以前にコースでも「i210 アイアン」を試打しましたが、本当に扱いやすかったですよ。
奥嶋プロ アスリート系のアイアンとしては、ヘッドの動きに安定感があって、かなりやさしく打てます。突出した特徴は言いづらいですが、すべてにおいて平均点が高い感じ。クセのない優等生です。難しすぎないし、変に飛びすぎないから、ツルハラさんはコースで使っても扱いやすく感じたんでしょうね。
ライター・ツルハラ テクロノジー的なことを言うと、バックフェース部分にはめ込まれている振動吸収素材「エラストマーCTP」が前作よりも30%大きくなり、約50%軟らかくなっています。そのおかげで打感がよりソフトになっていて、フェースのたわみをより効果的に使えるようになっているとか。前モデルよりも飛距離が2?3ヤードほどアップしているそうです。
奥嶋プロ 打感はいいですよね?。ボールがフェースに乗る感じがします。性能に関しては、一ノ瀬優希が言っていたとおりですね。
ライター・ツルハラ 次回からこの連載は、一ノ瀬プロに試打をお願いしようかしら。
奥嶋プロ 勘弁して。この連載、僕自身がけっこう楽しんでやっていますから(笑)
ライター・ツルハラ それにしても、いいアイアンですね。前作「i200 アイアン」は賞金女王と賞金王のおかげで大ヒットしたらしいですが、この新作は性能がブラッシュアップされていて、期待を裏切らない完成度です。次回は、もうひとつのピンの新作「i500 アイアン」を試打しますよ?。
試打した製品の情報はコチラ
CLUB PING(PING オフィシャルサイト)
奥嶋誠昭/おくしま・ともあき
JGTOツアープレーヤー資格を持ち、プロコーチとしても活躍中。横浜市都筑区にあるヒルトップ横浜クラブ内の「ノビテック・ゴルフスタジオ」でヘッドコーチを務め、弾道計測器フライトスコープ、3DモーションキャプチャーGEARSなどの最新機器を使ったレッスンをアマチュアにも展開中。
http://www.nobby-tech.co.jp/swinggear/
鶴原弘高/つるはら・ひろたか
雑誌やウェブで多くの記事を手掛けるゴルフ専業のライター。もちろん自身も大のゴルフ好きで、最新ギアも大好き。オフィシャルハンデは7。ゴルフギア情報を発信する会員制サイト「3up CLUB」のキャスターも務めている。
https://3up.club
文/鶴原弘高