プロゴルフコーチの奥嶋誠昭氏と、ゴルフ大好きゴルフライターの鶴原弘高氏が最新の注目ゴルフクラブを試打計測、気になる性能を徹底レビュー!
DUNLOP XXIO X DRIVER Miyazaki Model
適度な重さとしなりでタイミングを取りやすい
フェースの弾きがよくて、ボール初速が出る!


ライター・ツルハラ 昨年12月、ゼクシオがモデルチェンジして新製品「ゼクシオ テン」が登場しました。歴代モデルが大ヒットしているゼクシオですが、最新モデルもよく売れているそうですよ。
奥嶋プロ ゼクシオは、アマチュアゴルファーには絶大な人気を誇っていますよね。とはいえ、僕は今まで試打したことがないので、今回の試打はとても楽しみです。あれ? これは普通の「ゼクシオ テン ドライバー」とは違いますよね?

ライター・ツルハラ 用意した試打クラブは、少し重めのシャフトが装着されている「ゼクシオ テン ドライバー ミヤザキモデル」です。標準仕様だとクラブ総重量が270グラム(フレックスR)という超軽量設計なんですが、こちらはクラブ総重量が294グラム(フレックスS)となっています。
奥嶋プロ 総重量が300グラム弱というと、アベレージゴルファー向けの一般的なドライバーの重さですよね。では、今回もヘッドスピードを変えながら打ってみます!


ライター・ツルハラ わちゃ?。飛んでますよ、コレは。
奥嶋プロ ヘッドスピード50m/sで振っても40m/sで振っても、フェースの真芯でヒットできました。非常にタイミングの取りやすいシャフトです。このドライバーは、フェースの弾きがいいみたい。どちらのヘッドスピードでもボール初速がめちゃ出ています。
ライター・ツルハラ ヘッドスピードに対するボールスピードが速いから、ミート率が1.52というすごい数字になっていますよ。ちなみにミート率1.50以上の数値が出るとフェースの弾きがいいモデルだと判断できますから、「ゼクシオ テン」のフェース反発の良さは、市販ドライバーのなかでもトップクラスですね。
奥嶋プロ それに、なぜか普段どおりに振っていても速く振れちゃうんですよ。おそらくシャフトがよく仕事をしてくれるんでしょうね。自然とヘッドスピードが上がります。ツルハラさんも打ってみて!

ライター・ツルハラ 僕が打っても、普段よりヘッドスピードが上がりました。それにボール初速も出ていて、めちゃ飛んでいます! ゼクシオというと、やさしく打てるイメージはありましたが、飛びに関しては、正直そこまでじゃないと思っていました。その考えを改めなきゃいけないですね。飛びのポテンシャルの高さに、本当にビックリしました。


奥嶋プロ ヘッドとシャフトのトータルバランスに優れたドライバーです。ロフト角9.5度でも打ち出しからよく球が上がり、スピン量は多すぎず、少なすぎず、ちょうどいいぐらい。安定した弾道が打てます。
ライター・ツルハラ あえてケチを付けるとすると、構えたときに少しフックフェースに見えるのが気になりましたね。それと、ミヤザキモデルのシャフトは、けっこう軟らかめです。僕のヘッドスピード(46m/s)で振ると、少し頼りなさを感じました。
奥嶋プロ ヘッドスピードを46m/sまで上げて振ると、インパクトでヘッドを戻しづらい印象はありますね。ヘッドスピード43m/s前後がジャストマッチしそうです。
ライター・ツルハラ M.E.世代のゴルファーだと、そのぐらいのヘッドスピードの人が多いと思いますよ。普段のゴルフで、220?240ヤードぐらい飛ばしている人にオススメします。
試打した製品の情報はコチラ
ダンロップ
奥嶋誠昭/おくしま・ともあき
JGTOツアープレーヤー資格を持ち、プロコーチとしても活躍中。横浜市都筑区にあるヒルトップ横浜クラブ内にある「ノビテック・ゴルフスタジオ」でヘッドコーチを務め、弾道計測器フライトスコープ、3DモーションキャプチャーGEARSなどの最新機器を使ったレッスンをアマチュアにも展開中。
http://www.nobby-tech.co.jp/swinggear/
鶴原弘高/つるはら・ひろたか
雑誌やウェブで多くの記事を手掛けるゴルフ専業のライター。もちろん自身も大のゴルフ好きで、最新ギアも大好き。オフィシャルハンデは7。ゴルフギア情報を発信する会員制サイト「3up CLUB」のキャスターも務めている。
https://3up.club
文/鶴原弘高