電気自動車開発にまつわるマツダとトヨタ、そしてレクサスの思惑とは?

NULL
Facebook
Twitter
友だち追加
サステナ

マツダのEVはトヨタ/スバルのe-TNGAを使わず独自開発

ご存知の通りトヨタはマツダ、デンソーとともに2017年10月に合弁会社「EV C.A.Spirit」を設立している。

代表取締役はトヨタ自動車の最高技術責任者である寺師茂樹氏が務めるが、出資割合は5%に過ぎないマツダからトヨタに匹敵する人数の技術者が参画し、また共同開発技術リーダーにはマツダの藤原清志副社長がついているのが興味深い。

更に、現在はここにスバル、スズキ、ダイハツ、日野、いすゞ、ヤマハまでが参加し”EVの技術を、軽自動車からトラックまで。 電気自動車のコモンアーキテクチャの共同開発”している。

サステナ

しかしながら今回のe-TNGA(トヨタとスバルが共同開発するEVプラットフォーム)に関する発表にはマツダの名前は出てきていない。

マツダは現時点では独自開発のEVを2020年に発売する予定としており、5月に発表された中期経営方針には”Smallアーキテクチャー”のラインナップの中に、これが含まれている。

生産量見込みはマツダの全生産量の5%程度の台数で、しかもそこにはあるいはロータリーエンジンかとも言われるレンジエクステンダー付きも含まれるという。年間販売180万台規模のマツダにとって、これは10万台にも満たない数字だし、レンジエクステンダー付きが設定されるとなれば、そもそもエンジン搭載を意図していないe-TNGAは使えないといった辺りが、マツダが加わらない理由だろう。

サステナ

「EV C.A.Spirit」のEV専用基盤技術の共同開発は2020年を目処に完了するとされる。そのあと各社の商品化のフェイズに入ってくるわけだが、マツダがこれを用いた商品を展開するのがいつになるのか、そもそも展開するのかどうかは現状では未定のようである。

その一方でマツダが開発中であることを遂に公言した直列6気筒エンジンを縦置き搭載する”Largeアーキテクチャー”に関しては、よもやトヨタ/レクサスへの供給も? などという話が出ているのが、面白いところだ。

もちろん、まだ願望含めた噂に過ぎないが、確かにここのところレクサス関係者の口からマツダの名前を耳にする機会、少なくないような……。



関連記事:マツダが作った、世界でもっとも美しいコンセプトカー「VISION COUPE」を公開中!

トヨタとスバルが電動SUVの共同開発を発表。はたしてスバルの持ち味は?

文/島下泰久 Yasuhisa Shimashita

サステナ主宰
モータージャーナリスト
2017-2018日本カー・オブ・ザ・イヤー選考委員

1972年神奈川県生まれ。燃料電池自動車や電気自動車などの先進環境技術、そして自動運転技術を中心に、走行性能、ブランド論までクルマを取り巻くあらゆる事象をカバー。自動車専門、ライフスタイル系などのwebメディアをはじめ、専門誌、一般誌、ファッション誌などの雑誌に精力的に寄稿している。また並行して講演活動、テレビ、ラジオなどへの出演も行なう。
海外モーターショー取材、海外メーカー国際試乗会へも頻繁に参加しており、年間渡航回数は20回を超える。 2011年6月発行の2011年版より、徳大寺有恒氏との共著として「間違いだらけのクルマ選び」の執筆に加わる。2016年版より単独での執筆になり今に至る。
最新刊は「2019年版 間違いだらけのクルマ選び」。
2016年にサステナをオープン。主筆として一般自動車専門誌、webサイトとは違った角度から、未来のクルマと社会を考察中。

サステナ(SUSTAINA)とは?

まっすぐおもう、未来のコト。 モータージャーナリスト島下泰久氏が主宰を務める、「クルマが目指す未来」を主軸に先進環境技術やそれを取り巻く社会の変化など、あらゆる事象を追うウェブメディア。

sustaina

2024

VOL.341

Spring

  1. 1
LINE
SmartNews
ビジネスの装いルール完全BOOK
星のや
  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • LINE
  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • LINE
pagetop